(出典 blogger.googleusercontent.com)


社会保険料が上がるぞ~~

1 牛乳トースト ★ :2024/09/13(金) 12:33:36.50 ID:bpByQbP59
高齢化の進展にともない、内閣府は1人あたりの平均医療費が2019年比で2030年には10%増、平均介護費は34%増と予想している。2040年にはさらに膨らみ、それぞれ16%増、63%増になるという。こうした高齢者増による医療介護費の増大が「2040年問題」として懸念されている。この問題は、政府が進める「全世代型社会保障」制度にも暗雲を投げかけている。どういうことか?

人口減少問題の第一人者で、最新刊『縮んで勝つ 人口減少日本の活路』が話題のジャーナリストの河合雅司氏(人口減少対策総合研究所理事長)が解説する(以下、同書より抜粋・再構成)。

政府の「全世代型社会保障」が一筋縄で行かない理由の一つに、今後、貧困に苦しむ高齢者が増えていくことが挙げられる。これから高齢者になる就職氷河期世代は、現在の高齢者より老後生活が厳しくなると見られているのだ。

「厚生労働白書」によれば、2019年時点における35~44歳人口約1637万人のうち36.3%が無年金・低年金の予備軍だという。これらより少し上の世代も、長引く日本経済の低迷の影響でリストラされたり、勤務先が倒産したりして非正規雇用者となった人は少なくない。

政府が就職氷河期世代にいまさら就労支援をしても、若年期に失った「時間」を取り戻せるわけではなく、間に合わない。このままでは生活保護受給者が激増しそうだ。就労支援から老後生活を直接サポートする福祉政策の強化に切り替える必要がある。

高齢者に負担増を求めるどころか、貧困に苦しむ“将来の高齢者”をどう支援し、その財源をどこから確保するかということが「2040年問題」の主テーマなのである。

そうでなくとも、少子高齢化や人口減少の加速に伴って新たな財源を必要とする社会保障上の課題が登場してきている。速すぎる出生数の減少スピードを踏まえれば、子育て支援策はさらに手厚くせざるを得ないだろう。慢性的な人手不足や低所得者支援などにも多くの予算が必要となる見通しだ。

*記事全文は以下ソースにてご覧ください

2024.09.13 07:00 マネーポストWEB
https://www.moneypost.jp/1185408




14 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:36:12.35 ID:PBhPYJQ70
>>1
5000万円早くくれよー
*じまうぞー

48 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:40:50.66 ID:Lgz8OycZ0
>>1
安心しろ。

解雇規制の緩和で45以上の人間も追加で大量に失業して貧困化するから。

68 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:43:41.99 ID:WiNfWFAF0
>>1
すでに生活保護の予定だが

90 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:45:21.40 ID:N9CLiePe0
>>1
氷河期でも40代ならまだどうにかなるが、50代越えてるのはもうどうしようもないと思うけどね。

9 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:35:09.51 ID:pWwyEHgA0
そのための小泉進次郎内閣だろ

30 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:38:30.41 ID:0Q+HmZFu0
>>9
氷河期世代のトップ層は氷河期の味方ではないよ
むしろ氷河期に対して一番厳しいのが氷河期で活躍している人たち
経団連会長が氷河期世代になっても氷河期には厳しい時代だよ

54 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:41:34.07 ID:XC1cmplE0
>>30
団塊世代の強みは世代全体で連帯していること

それに引き換え氷河期世代はお互い足の引っ張り合いばかりで他人を蹴落としての仕上がった奴が勝ち組
もたもたしてた奴が負け組

氷河期世代の勝ち組は負け組を突き放してあざ笑ってるよ

10 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:35:10.55 ID:Xgmu5ocN0
うちの係長(34歳)がタイミーのおっさん(46歳バブル世代独身ハゲ)に
「おい、そこのタイミー、それもういいからこっち来てこれやれ」
って指示したら、そのおっさん(46歳バブル世代独身ハゲ)がいきなり係長に
「なんでタメ口聞いてんの?なあ?」って掴みかかったんで
周囲の社員で止めたんだけど、話が上に行って
双方から事情聴いて、そのタイミーおっさん(46歳バブル世代独身ハゲ)を警察に突き出してバッド評価にして出禁にすることで収まったんだけど
いい大人が身分も弁えずけんか腰で暴言吐くとは思わなかったは
社会常識すらない人間がいることに驚愕したは

15 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:36:24.45 ID:2l5FFJ2d0
>>10
バブル世代が46歳というのに
コピペが書かれた時代を感じる

17 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:36:35.86 ID:fhKyfT8Q0
>>10
46歳でバブル世代?🤔

21 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:37:10.44 ID:HS1h6G4s0
>>10
そのコピペ、数字を直さないともうすぐZ対ゆとりの戦いになってしまう

11 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:35:50.03 ID:YLlkE/4W0
氷河期は自己責任と言ってた奴らが
解雇規制緩和に大反対してて草

16 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:36:28.76 ID:XdNDs2bD0
>>11
でも解雇規制は実現するだろうな
そうならざるを得ない

29 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:38:18.12 ID:n92rokUn0
>>11
普段は澄ました声で余裕綽々と時事を語るビジネス系ユーチューバーも
解雇規制緩和に分かりやすく反応してるわw

20 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:37:03.06 ID:LoOq3pr70
散々チャンスあったのに
株やビットコインで億れてないの?
雑魚すぎ

23 警備員[Lv.14][芽] :2024/09/13(金) 12:37:27.49 ID:AMgnfCAN0
>>20
遅れたからな?

38 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:39:23.97 ID:NLFPnMjt0
簡単な話では?
氷河期だけ無年金にしたらよい
最初から最後まで犠牲にすりゃ良いじゃん

64 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:43:14.30 ID:0Q+HmZFu0
>>38
氷河期は歴史上最も豊かな少年時代を送った
ジャンプ黄金期、ファミコン黄金期、テレビ黄金期
先に楽しいことが全部来ただけ
苦しいっていっても戦争に駆り出されるわけじゃないのに大げさ

46 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:40:40.53 ID:BUQWYM+B0
女の敵は女
氷河期の敵は氷河期
負け組に支援は不要とか言っちゃいそう

58 ハンター[Lv.84][苗] :2024/09/13(金) 12:42:18.08 ID:ktBStLky0
>>46
俺みてぇにプライドを捨て底辺職続けてくりゃ良かっただけなのによwww

57 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:42:12.83 ID:NM1PgYZi0
この世代を見捨てたのが最大の過ちだったよな
こうなるのはわかりきってたのに

66 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:43:22.26 ID:GhuEzUT10
>>57
最大の功績でしょ 無能で性格悪い氷河期を淘汰したんだから

59 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:42:23.36 ID:HzEk8/W/0
ドライバーいない問題もこの世代切り捨ててるからだよな

74 ハンター[Lv.84][苗] :2024/09/13(金) 12:44:04.30 ID:ktBStLky0
>>59

トラックドライバー30年超の俺みてぇにプライドを捨てられなかったシャバ僧だらけだっただけだわなwww

67 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:43:36.66 ID:mc+5qjpg0
氷河期世代が氷河期世代だけを雇う会社を作れば良いのに

96 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:45:48.56 ID:evBYMt5q0
>>67
氷河期のなかでも有能な人が無能な人を雇いたくないでしょ

70 警備員[Lv.11][芽] :2024/09/13(金) 12:43:52.26 ID:o+qjhK4Z0
氷河期でも努力をしなかったやつが悪がどうのこうのと上から物を言う努力したと言う奴いるけどさ、皆が努力してたらソイツも氷河期たちと変わらん生活を送らざるを得なかったんだよね。
皆が努力したところで皆が幸せになれたわけじゃ無い、それが氷河期なんだよ。
勝者がいれば必ず敗者は必要なわけ。敗者がいるから勝者で居られるのやで。

77 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:44:38.83 ID:W32lFIWm0
>>70
そんなことは氷河期世代に限らない話

95 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:45:44.01 ID:0Q+HmZFu0
>>70
努力しろとは言わんが
努力してないことを誇るなw

71 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:43:56.26 ID:W32lFIWm0
普通の氷河期世代は別に貧困じゃないし
貧困なのは何度もリベンジする機会があったのに一歩踏み出せなかった怠け者だけ

91 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:45:24.26 ID:3YXusCXa0
>>71
そうだよ、体力が無いんだよ
働くのも無理なのに恋愛結婚子育てとか無理過ぎる

73 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:44:01.40 ID:sm2dobuc0
>> 35~44歳人口約1637万人のうち36.3%が無年金・低年金の予備軍だという

自己責任ですか?

84 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:45:05.84 ID:W32lFIWm0
>>73
自己責任だよ

81 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:44:52.29 ID:n92rokUn0
責任取ってこれしかない

(出典 i.imgur.com)

97 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:45:57.03 ID:jpbLzqAQ0
>>81
こんなになるまで責任ある立場にいるのかよ
勘弁してくれ

100 名無しどんぶらこ :2024/09/13(金) 12:46:06.98 ID:P6mL1/Hp0
氷河期世代男子の9割は正社員。あまえるな。