どうやって捕捉すんねん

1 樽悶 ★ :2024/09/05(木) 19:07:03.19 ID:w3hW+WGh9
今月23日に投開票される立憲民主党の代表選挙に向けて、野田元首相が政策発表会見を行いました。キャッチコピーに「政権交代前夜」と掲げ、政権交代が最大の政治改革だと訴えました。

「ほどなく解散・総選挙が行われるであろうというふうに思いますので、その総選挙をにらんで、政権交代前夜という位置付けの構想とさせていただきました。私は本気でこの汚れた政治のウミを出し尽くしていかなければいけないと思います。政権交代こそが最大の政治改革であります」(立憲民主党・野田元首相)

野田氏は政策の冒頭に「政治改革」を掲げ「自民党のウミを出し切る」と強調しました。「企業団体献金の禁止」や「政策活動費の禁止」などを打ち出すとともに、政治家のなり手を多様化する目的で国会議員の世襲を制限するとしています。

経済政策では消費税の半額相当を所得税額から控除し、控除しきれない分は給付する「給付付き税額控除」の導入をはかるとしています。(以下ソース)

9/5(木) 16:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/faf6e597ee3a5433d4e0ba6edd09b2949a24eae5

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)




16 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:13:03.27 ID:vaRyOkov0
>>1
出来もしないくせに
税金泥棒立憲共産党は仕事しろよ

22 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:16:20.44 ID:RxzygnxA0
>>1
都知事戦に出なかった時点でふなっしーも泣いている

84 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:37:03.92 ID:G4J4JLQ20
>>1
税金財源論を捨てられない左翼政党としては、とりあえず法人税率をがつんと上げて、消費税率を下げる財源にすればいいさ。
消費税率を下げることで景気回復は間違いないので、結果として、株主どもだって不労所得が変わらないのなら、一定の理解を示すさ。
とにかく、日本の景気をよくすれば、非現実的なイデオロギー政党であっても支持されるわけなんで、言うだけ言っとけや。

92 警備員[Lv.17] :2024/09/05(木) 19:40:31.51 ID:Ui/8LTQI0
>>1
またややこしくするのか
個人には半分返して法人からはしっかり取りたいってことか

2 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:08:43.59 ID:kBvAFKgc0
消費減税か廃止でいい。

4 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:09:39.58 ID:ddw1st5G0
そんな面倒なことするなら
消費税を10%から5%にすればいいようなw
バカなのか

58 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:28:05.64 ID:XKxtfLQm0
>>4
税率変更って簡単に言うけど、表示やソフトウェアの変更で凄く費用が掛かるし、
周知や準備ですぐには無理だぞ。

24 警備員[Lv.8][新芽] :2024/09/05(木) 19:17:17.99 ID:JtpnWu3K0
サラリーマンからがっぽりですか
いいかげんにしろ

29 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:19:13.32 ID:Q5zLtx/R0
>>24
働いてる人はだけに還元すると言ってるんだよ

37 警備員[Lv.39] :2024/09/05(木) 19:22:25.59 ID:3WrRhPOe0
>>29
これやな
ありじゃね?

42 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:23:07.41 ID:T5z9IfZe0
>>29
へ?賃金所得だけじゃないでしょ?所得税から控除って、それこそ金融所得の所得税からも控除されるんでしょ?されないの?

94 警備員[Lv.4][新芽] :2024/09/05(木) 19:41:26.81 ID:6OXy6Sup0
>>42
金に働かせている人は働いているうちに入らないのか
奴隷の発想だな

38 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:22:34.55 ID:kWMIrJGj0
つうかこいつが消費税上げた張本人だろ

43 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:23:18.40 ID:byPucloF0
買い物したらレシートを年末までとっておくのか?

98 警備員[Lv.4][新芽] :2024/09/05(木) 19:43:44.42 ID:6OXy6Sup0
>>43
その手間がかけられない人は黙って課税されてればいいんじゃね?w

44 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:23:40.04 ID:FsfcVW0z0
オメーが消費税増税決めたんだろが

52 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:26:51.79 ID:epwn1z2D0
野田はアホなのか?
素直に減税の方が消費伸びるやろ

56 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:27:34.73 ID:FsfcVW0z0
>>52
財務省のポチにそんなことできるわけないだろ!

69 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:33:40.73 ID:vTHO5AB/0
こねくり回すから支持を得られないんだろうなぁ

80 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:36:20.44 ID:+9kMTVh40
進次郎じゃなきゃもう誰でもいいわ

97 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:43:10.33 ID:ZIHO1BO+0
>>80
無駄にこの国が長く苦しむよりスパッと終わった方が後がいいかもしれない

99 名無しどんぶらこ :2024/09/05(木) 19:44:45.87 ID:6/1G4GC30
言ってる自分もわかってなさそう