人手不足っていうか人を雇う金がないという感じですかね
1 ぐれ ★ :2024/08/09(金) 09:51:25.95 ID:1jrMUCYf9
※2024年8月8日 13:30 [会員限定記事]
日本経済新聞
東京商工リサーチは8日、7月の全国倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比26%増の953件になったと発表した。人件費の高騰など人手不足を要因とした倒産が78%増の32件と、5カ月連続で前年同月を上回った。価格転嫁力が弱く賃上げ原資を捻出できない小規模企業を中心に淘汰が進んでいる。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB076330X00C24A8000000/
日本経済新聞
東京商工リサーチは8日、7月の全国倒産件数(負債額1000万円以上)は前年同月比26%増の953件になったと発表した。人件費の高騰など人手不足を要因とした倒産が78%増の32件と、5カ月連続で前年同月を上回った。価格転嫁力が弱く賃上げ原資を捻出できない小規模企業を中心に淘汰が進んでいる。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB076330X00C24A8000000/
17 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 09:54:53.10 ID:6YA2qLcC0
>>1
やっすい金で働く人いるわけねーだろ
やっすい金で働く人いるわけねーだろ
51 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:03:53.55 ID:XMC6WLe80
>>1
要するに低賃金奴隷が居ないと
仕事にならないビジネスモデルだろ
そういうのは、自然淘汰という
要するに低賃金奴隷が居ないと
仕事にならないビジネスモデルだろ
そういうのは、自然淘汰という
62 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:05:39.08 ID:6QfoS4bZ0
>>51
これね。新しいビジネスモデル持ってる企業が進出できるように市場を整備するのも大事
これね。新しいビジネスモデル持ってる企業が進出できるように市場を整備するのも大事
54 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:04:16.31 ID:pfSYsQ8S0
>>1
人件費高騰は人手不足とは言わない。経営力不足って言うんや。
人件費高騰は人手不足とは言わない。経営力不足って言うんや。
2 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 09:51:50.58 ID:tblYKYAJ0
賃上げ不足倒産と言え
48 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:03:39.24 ID:MDWLyUrW0
>>2
大企業ならいいけど、中小は賃上げしたら潰れますねん(それで倒産増加)
大企業ならいいけど、中小は賃上げしたら潰れますねん(それで倒産増加)
18 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 09:55:16.29 ID:ZbqiOovM0
*企業を何十年と放置し続けたツケ
低賃金で結婚できず少子化が加速
人手不足で*が倒産
因果応報だわ
低賃金で結婚できず少子化が加速
人手不足で*が倒産
因果応報だわ
35 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:00:20.63 ID:giBOCrrW0
>>18
中国肥大化も経団連。
財界の売国のツケが重くのしかかる
中国肥大化も経団連。
財界の売国のツケが重くのしかかる
87 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:10:37.43 ID:ofpHt6ZK0
>>18
公務員がそもそも*だもんな
公務員がそもそも*だもんな
91 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:11:14.81 ID:lUCYPRtz0
>>87
なんであのクズドモは仕事が雑で遅いの?
なんであのクズドモは仕事が雑で遅いの?
21 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 09:56:33.64 ID:aua9r1Rm0
害人すら来ないクソ会社が潰れたのか
23 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 09:57:29.79 ID:PjDwRWfX0
これだけ社会は人手不足なのに生活保護とかありえないんだよな
生活保護制度を全廃すれば怠け者たちが働き出すよ
生活保護制度を全廃すれば怠け者たちが働き出すよ
33 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:00:10.55 ID:NjsdEoso0
>>23
ナマポも公務員並みの待遇なら真面目に働くだろ
公務員未満はナマポでおけ
ナマポも公務員並みの待遇なら真面目に働くだろ
公務員未満はナマポでおけ
78 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:09:21.46 ID:PjDwRWfX0
>>33
それはないな
生活保護という高福祉制度がある限り
時給がどんなに高くなっても怠け者は働かない
それはないな
生活保護という高福祉制度がある限り
時給がどんなに高くなっても怠け者は働かない
42 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:02:02.67 ID:1eXAE8kh0
>>23
ほとんど年寄りだぞ
高齢者を雇うところはそんなに多くないし病気持ちも多いからな
ほとんど年寄りだぞ
高齢者を雇うところはそんなに多くないし病気持ちも多いからな
75 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:07:52.14 ID:PjDwRWfX0
>>42
年寄りならナマポ与えずに年金で暮させればOK
年寄りならナマポ与えずに年金で暮させればOK
52 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:03:55.05 ID:wRWwNPQ+0
>>23
最低賃金で雇われるよりはナマポ貰って労働市場に参加しないでくれたほうが他の労働者のためになるんよ
最低賃金で人集められるなら給与減らす圧力になるからな
最低賃金で雇われるよりはナマポ貰って労働市場に参加しないでくれたほうが他の労働者のためになるんよ
最低賃金で人集められるなら給与減らす圧力になるからな
29 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 09:58:52.02 ID:XLU8/48R0
賃上げもできないゴミ経営の*企業が大量に潰れてて大変よろしい
43 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:02:14.56 ID:ed50y6XY0
スタグフレーションの日常w
70 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:07:02.57 ID:Gg9FaRLX0
>>43
だからちゃんとした経済用語を適当に弄ぶなよ*パヨw
だからちゃんとした経済用語を適当に弄ぶなよ*パヨw
46 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:03:12.57 ID:hx+yVkU60
そら30年以上、非正規で使い捨て、人育てません、使い潰しオンリー
これで今更、企業や経営陣が「たすけて深刻な戦力不足なの」と言われて
も笑うしかないな。
これで今更、企業や経営陣が「たすけて深刻な戦力不足なの」と言われて
も笑うしかないな。
68 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:06:52.79 ID:zHUdzNSH0
>>46
非正規って使う側はそんなにコスト安いわけじゃないからな
中小零細が多用できるようなモノではないから人手不足なのだが
非正規って使う側はそんなにコスト安いわけじゃないからな
中小零細が多用できるようなモノではないから人手不足なのだが
92 警備員[Lv.11][新芽] :2024/08/09(金) 10:11:39.52 ID:8X6iLj1R0
>>46
人手不足で派遣会社が潰れ出してるからな
派遣会社という事業形態上
人手不足は仕入れが止まってる様なもんだし
人手不足で派遣会社が潰れ出してるからな
派遣会社という事業形態上
人手不足は仕入れが止まってる様なもんだし
58 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:04:50.19 ID:gSjQeqdZ0
これから大資本に集約されていくんだよ。
で、財閥制度復活していくんだよ。
で、財閥制度復活していくんだよ。
74 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:07:48.03 ID:YwCMx3Qi0
賃金上げればいくらでも人手は集まるのに
81 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:09:47.84 ID:wwZtqkw40
>>74
賃金上げたら下請け企業は大手から仕事もらう入札競争に負けてしまうからだろ。
今までウマウマしてた分、全部吐き出すぐらいなら、経営者側としては、廃業や倒産選ぶという選択肢なんじゃね?
なんだかんだといいつつタンス預金でため込んでると思うぞ。
賃金上げたら下請け企業は大手から仕事もらう入札競争に負けてしまうからだろ。
今までウマウマしてた分、全部吐き出すぐらいなら、経営者側としては、廃業や倒産選ぶという選択肢なんじゃね?
なんだかんだといいつつタンス預金でため込んでると思うぞ。
98 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:13:02.79 ID:EtkA4o+g0
>>81
そんな事じゃない
大手が金出さないから倒産してるだけ
製造業にいたけど2回連続で勤めてたところが倒産した
仕事がない 安く受ける 赤字倒産
値上げしてほしい してもらえず 倒産
孫請企業も倒産するし連鎖で凄いことになる
そんな事じゃない
大手が金出さないから倒産してるだけ
製造業にいたけど2回連続で勤めてたところが倒産した
仕事がない 安く受ける 赤字倒産
値上げしてほしい してもらえず 倒産
孫請企業も倒産するし連鎖で凄いことになる
77 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:09:09.76 ID:4rsYG0iu0
賃上げ大義名分についにゾンビ・*中小の淘汰始まったからな
中には本当に貴重な中小も混じってるんだろうが比率的には極小だろうし
評価されてた人材は同業他社に受け入れられる
これが本来の自然な流れ
中には本当に貴重な中小も混じってるんだろうが比率的には極小だろうし
評価されてた人材は同業他社に受け入れられる
これが本来の自然な流れ
93 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 10:12:01.68 ID:1eXAE8kh0
>>77
そもそも有能なのはこんなところにいない
安い賃金で働くわけないじゃない
それも中高年が多い
なぜ韓国でチキン屋が流行った考えればいい
そもそも有能なのはこんなところにいない
安い賃金で働くわけないじゃない
それも中高年が多い
なぜ韓国でチキン屋が流行った考えればいい
100 警備員[Lv.9][芽] :2024/08/09(金) 10:13:31.31 ID:BPckxHhC0
人件費の高騰など人手不足要因て
それ経営失敗してるだけやん
それ経営失敗してるだけやん
コメントする