(出典 mainichi.jp)


鳥取のほうがまだ少ないな

1 首都圏の虎 ★ ころころ :2024/07/24(水) 10:32:13.47 ID:OPaoifF49
秋田県の人口が1920年以来、104年ぶりに90万人を割り込みました。

これは24日に秋田県が公表した、秋田県の総人口とと世帯数のデータによるもので、2024年7月1日現在における秋田県の総人口は899,314人で、前月に比べ984人(0.11%)減少しました。
秋田県の人口が80万人台となるのは、初めて国勢調査が行われた1920年(大正9年)の89万8537人以来、104年ぶりです。

全文はソースで 最終更新:7/24(水) 10:27
https://news.yahoo.co.jp/articles/58537dd2fe5c56047a8f3a337d87ca8d99dec7fa




3 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:34:42.18 ID:0oce95fG0
普通に消滅んだからなあ
クマも野放しやし

4 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:35:16.84 ID:heak9oVa0
104年ぶりというなら大正時代の人口かな

8 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:36:34.28 ID:CZMr1th20
自民党に投票してたら江戸時代まで退化したって自業自得としか思えない

32 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:41:20.56 ID:fMg5SH0q0
>>8
自民党(選挙実質放棄)とか殿様とか
江戸時代みたいなことを地域多数でやってると
本当に退化して江戸時代に戻るんではなかろうか

43 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:43:47.13 ID:XDP/Nts40
>>8
人口多すぎるからそれくらいで丁度いい

9 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:36:42.60 ID:ZV7eoqML0
秋田に人居なくなったら
国立自然公園にしたらいいだけじゃん
自然大事じゃん

24 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:39:36.52 ID:cbejhaYI0
>>9
クマ「それな」

22 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:39:09.16 ID:ARkJ1q530
例の村はどうなるのか

40 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:43:09.02 ID:rriPSFF/0
104年ぶりってことは割ったけど復活したんだな
それならまた復活する可能性は十分あるだろ

50 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:45:48.91 ID:XEk6qd5q0
>>40
割ったんじゃなくて
元々少ないのが90万近くまで増えたのが104年前で
翌年からはずっと90万超えってことかと

41 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:43:23.15 ID:ZV7eoqML0
秋田県の人口を増やす方法

・秋田県だけ消費税、所得税無し
・大学までも教育無償化
・派遣・非正規禁止

これで秋田県の人口増えるよ、良かったね

44 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:44:20.75 ID:h+bVU9uJ0
>>41
大学卒業したら出て行くわ

49 名無しどんぶらこ ころころ :2024/07/24(水) 10:45:08.17 ID:m8guBVSr0
温暖化でそのうち住みやすさナンバーワンになるだろ
それまできりたんぽでも食べて待っとけ