そろそろヤバいな

1 ぐれ ★ :2023/07/20(木) 08:01:10.66 ID:yaWWpKtl9
※7/19(水) 17:00配信
夕刊フジ

■大反響第3弾

岸田文雄政権の「サラリーマン増税」「無限増税」に国民は憤っている。夕刊フジでは、政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申などで税制見直しの対象として浮上した「退職金」や「生命保険控除」などをリストアップして反響を呼んだが、生活に直結する項目は他にもある。専門家は今回の答申で透けて見える「増税・負担増」路線について、「アベノミクス以前に逆戻りする」と警鐘を鳴らす。

6月末に首相に手渡された政府税調の中期答申では、給与所得控除について、給与収入総額の3割程度が控除されているとして「相当手厚い仕組み」と指摘した。具体的には会社に長く勤めるほど優遇される「退職金増税」のほか、配偶者控除、扶養控除、年末調整でおなじみの生命保険控除などの見直しが盛り込まれた。

夕刊フジの公式サイトzakzakには、《税の限りを尽くす》《盗りやすいところから盗るの典型》などの多くのコメントも寄せられた。日本維新の会の馬場伸幸共同代表も14日、ツイッターで記事をリツイートし、《「無限増税」内閣にカツを入れましょう!!》と投稿した。

■地震保険料控除・EVも課税強化

控除についてはほかにも、地震保険料控除について、「検討を加えることが必要」と指摘。さらには電気自動車(EV)や燃料電池車についても課税強化を提言した。EVは揮発油税や軽油引取税などの燃料課税がなく、税収減となるため、課税強化は「一定の合理性がある」と強調している。

答申では「非課税所得」についても、「他の所得との公平性や中立性の観点から妥当であるかについて、政策的配慮の必要性も踏まえつつ注意深く検討する必要がある」としている。

参考例として通勤手当や社宅の貸与などが挙げられていることはすでに紹介したが、ほかにも少額投資への非課税を売りにしたNISAの譲渡益や配当、失業等給付、遺族基礎年金や、給付型奨学金も含まれている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/484eb90de4d58a96e93bfadccc706833ceff9658




3 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:02:19.14 ID:fioe3Cho0
失業給付金に課税は笑うわ

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:05:10.89 ID:G5AaPYxL0
>>7
まあ、日本の警備体制じゃまたなんかあるんじゃね?

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:06:59.81 ID:P62aJ6nF0
世界初の税金税まであと少しやね

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:07:25.47 ID:l9Ff7i1H0
自民党の独裁が続いている限りどうにもならないよ

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:09:14.41 ID:G5AaPYxL0
>>21
アホ曰く自民党以外に投票するところがない
いま投票しちゃいけない政党が自民党だっていうのに
また与党から引きずり降ろさなきゃ何も変わらんわ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:08:06.52 ID:0m7v4xyy0
NISAにも課税かもと聞いて、*な獲物が餌に引っかかったから釣り上げるのねとしかw

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:09:22.11 ID:sENe7hte0
>>27
無料のサービスを有料化しますみたいな

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:08:18.93 ID:aBwXe/re0
自分に信念がない奴は何するかわからないから怖い

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:09:30.15 ID:ur8FhA4L0
財務省職員の給料をリーマン全体の手取りにしたら?

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:10:29.29 ID:K0f2+XL60
>>41
減税したら賃金アップ
国民の為に働いたら賃金アップとかにしたら結構良いかも?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/20(木) 08:09:38.34 ID:K0f2+XL60
何で増税したいのかさっぱり解らん
日銀に利上げさせれば良いだけなのに